2011年11月28日
ちゃんぽんミーティング
今回は、市役所を出て浜の町のカフェで11月27日(日)に行いました。
「大震災支援を考える」をテーマに震災支援活動を行なっている
6団体19名の参加で賑やかに意見交換を行いました。
大学生のグループ(長崎sip-s、山口ゼミ)や長崎に避難してきている家族を
支援している団体(長崎ソカイネットワーク)、宮城県産品を長崎市内で販売し、
売上を震災支援に充てている企業(手づくり職人百貨店 心風)、
気仙沼からクリスマスに小学生26名を呼んで長崎での楽しい思い出を
作ってもらおうとする団体(長崎・大震災こども支援事業実行委員会)、
飲食業を中心に120店舗でチャリティーイベントの収益金と募金を被災地へ
送っている団体(レインボーオブハート)など多種多彩な支援の方法で活動
しています。
新たなつながりもでき、震災支援のアイデアもでてましたので、行政と協働で
今後の活動が期待されます。



「大震災支援を考える」をテーマに震災支援活動を行なっている
6団体19名の参加で賑やかに意見交換を行いました。
大学生のグループ(長崎sip-s、山口ゼミ)や長崎に避難してきている家族を
支援している団体(長崎ソカイネットワーク)、宮城県産品を長崎市内で販売し、
売上を震災支援に充てている企業(手づくり職人百貨店 心風)、
気仙沼からクリスマスに小学生26名を呼んで長崎での楽しい思い出を
作ってもらおうとする団体(長崎・大震災こども支援事業実行委員会)、
飲食業を中心に120店舗でチャリティーイベントの収益金と募金を被災地へ
送っている団体(レインボーオブハート)など多種多彩な支援の方法で活動
しています。
新たなつながりもでき、震災支援のアイデアもでてましたので、行政と協働で
今後の活動が期待されます。
Posted by ランタナ at
17:52
│Comments(1)
2011年11月26日
子育ては未来創り講演会へ行ってきました
こどもみらい財団とNPO法人ニッポン・アクティブライフ・クラブ主催で
ナルク長崎が実施主体の講演会へ行ってきました。
福岡のフラウ社長の濱砂圭子さんの基調講演は、いつ聞いても
そのパワーと実行力に敬服します。自立がキーワード。
長崎から4人の事例発表があり、巻き込む力が大事だと改めて
感じました。いい講演会でした。\(^o^)/

基調講演:NPO法人男女・子育て環境改善研究所理事長 濱砂圭子さん

事例発表者:長崎市子育てネットワーク連絡協議会代表 増本小夜子さん

事例発表者:めだかの学校代表 實藤マリさん

事例発表者:長崎大学経済学部准教授 山口純哉さん

事例発表者:ナルク長崎代表 村田 牧さん

パネルディスカッションの様子
ナルク長崎が実施主体の講演会へ行ってきました。
福岡のフラウ社長の濱砂圭子さんの基調講演は、いつ聞いても
そのパワーと実行力に敬服します。自立がキーワード。
長崎から4人の事例発表があり、巻き込む力が大事だと改めて
感じました。いい講演会でした。\(^o^)/
基調講演:NPO法人男女・子育て環境改善研究所理事長 濱砂圭子さん
事例発表者:長崎市子育てネットワーク連絡協議会代表 増本小夜子さん
事例発表者:めだかの学校代表 實藤マリさん
事例発表者:長崎大学経済学部准教授 山口純哉さん
事例発表者:ナルク長崎代表 村田 牧さん
パネルディスカッションの様子
Posted by ランタナ at
17:20
│Comments(0)
2011年11月25日
プロボノプロジェクトのパンフレット完成
ながさきプロボノ協議会(NPO法人NPOながさき、NPO法人新現役の会長崎センター、
長崎市市民協働推進室)は、長崎県の新しい公共支援事業として実施しています。
事業を紹介するパンフレットが出来上がりました。(-^〇^-)
プロボノに興味のある方、プロボノワーカーとして社会貢献を行いたい方、
プロボノを通して企業のCSRを考えている方、市民活動団体でこんなことを
手伝ってもらいたいと考えている方、ぜひご連絡ください。
12月からプロボノワーカーの説明会も実施していきます。\(^o^)/


http://www.npo-nagasaki.jp/index.html
長崎市市民協働推進室)は、長崎県の新しい公共支援事業として実施しています。
事業を紹介するパンフレットが出来上がりました。(-^〇^-)
プロボノに興味のある方、プロボノワーカーとして社会貢献を行いたい方、
プロボノを通して企業のCSRを考えている方、市民活動団体でこんなことを
手伝ってもらいたいと考えている方、ぜひご連絡ください。
12月からプロボノワーカーの説明会も実施していきます。\(^o^)/


http://www.npo-nagasaki.jp/index.html
Posted by ランタナ at
17:37
│Comments(0)
2011年11月24日
パソコン寄贈式
メットライフアリコのCSR活動として、市民活動団体27団体へ
100台のノートパソコンが寄贈されました。
メットライフアリコは、今回が3回目の寄贈となります、
心から感謝申し上げます。m(__)m
営業用に使用したパソコンですが、まだまだ十分に使えます。
寄贈を受けた団体は、大変喜んでいました。\(^o^)/
今後とも、このようなCSR活動を行う企業が増えてくることを期待します。

寄贈を受けた団体の記念写真

満面の笑みのジュニアリーダー「空」の梶代表
100台のノートパソコンが寄贈されました。
メットライフアリコは、今回が3回目の寄贈となります、
心から感謝申し上げます。m(__)m
営業用に使用したパソコンですが、まだまだ十分に使えます。
寄贈を受けた団体は、大変喜んでいました。\(^o^)/
今後とも、このようなCSR活動を行う企業が増えてくることを期待します。

寄贈を受けた団体の記念写真

満面の笑みのジュニアリーダー「空」の梶代表
Posted by ランタナ at
17:45
│Comments(0)
2011年11月21日
幻の「シーボルト日本博物館」を追って
ちょっとアカデミックなご紹介です。
6人の研究者がシーボルトコレクションをどう調査・研究されたか
興味のあるところです。
時間があればぜひお越しください。入場無料
日時:平成23年12月3日(土)18時~
場所:長崎歴史文化博物館1階ホール
6人の研究者がシーボルトコレクションをどう調査・研究されたか
興味のあるところです。
時間があればぜひお越しください。入場無料
日時:平成23年12月3日(土)18時~
場所:長崎歴史文化博物館1階ホール

Posted by ランタナ at
12:13
│Comments(0)
2011年11月19日
第2回市民活動情熱教室
さぁ、市民活動の話をしよう。ヽ(*´∀`)ノ
第2回目は、稼ぐ話でした。
ワークショップで団体の売れるもの、売ろうとするもの、
売れそうなものを挙げて、全員で値札をつけました。
自立するためには、稼ぐことを考えなければ・・・

第2回目は、稼ぐ話でした。
ワークショップで団体の売れるもの、売ろうとするもの、
売れそうなものを挙げて、全員で値札をつけました。
自立するためには、稼ぐことを考えなければ・・・


Posted by ランタナ at
22:23
│Comments(0)
2011年11月19日
プロボノセミナー
18日の夜、市立図書館新興善メモリアルホールにおいて、
NPO法人サービスグラントの嵯峨代表を講師にお招きし、
セミナーを開催しました。
NPOを支援するシステムだけど、本当はその先にいる市民を
支援しているということを常に考えていなければと思いました。
19日も土曜日の午前中で開催します。

NPO法人サービスグラント 代表理事 嵯峨生馬氏

ながさきプロボノ協議会 会長 川崎清廣

質疑応答の様子
NPO法人サービスグラントの嵯峨代表を講師にお招きし、
セミナーを開催しました。
NPOを支援するシステムだけど、本当はその先にいる市民を
支援しているということを常に考えていなければと思いました。
19日も土曜日の午前中で開催します。

NPO法人サービスグラント 代表理事 嵯峨生馬氏

ながさきプロボノ協議会 会長 川崎清廣

質疑応答の様子
Posted by ランタナ at
09:44
│Comments(0)
2011年11月18日
県民ボランティア振興奨励賞表彰式
本日(11月18日)長崎県の県民ボランティア振興基金から6団体の
表彰式が行われました。
長崎市からは、認定NPO法人長崎在宅Dr.ネットと
長崎ふうせんバレーボール振興委員会の2団体が表彰を受けました。
日頃からの活動が評価されたものだと思います、おめでとうございました。\(^o^)/
今後ますますのご活躍をお祈りします。

受賞者全員の集合写真

長崎在宅Drネット

長崎ふうせんバレーボール振興委員会

表彰式が行われました。
長崎市からは、認定NPO法人長崎在宅Dr.ネットと
長崎ふうせんバレーボール振興委員会の2団体が表彰を受けました。
日頃からの活動が評価されたものだと思います、おめでとうございました。\(^o^)/
今後ますますのご活躍をお祈りします。

受賞者全員の集合写真

長崎在宅Drネット

長崎ふうせんバレーボール振興委員会


Posted by ランタナ at
12:46
│Comments(0)
2011年11月17日
プロボノセミナー開催迫る
プロボノ(pro bono publico…ラテン語で「公共善のために」)という意味で、
社会的・公共的な目的のために、職業上のスキルや専門性を活かした
ボランティア活動です。
社会に貢献したい人、困っていることがある市民活動団体、
どうぞ来てみてください。
何か新しい事が始まります。\(^o^)/


http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/shiminkyoudo/probono.html
社会的・公共的な目的のために、職業上のスキルや専門性を活かした
ボランティア活動です。
社会に貢献したい人、困っていることがある市民活動団体、
どうぞ来てみてください。
何か新しい事が始まります。\(^o^)/


http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/shiminkyoudo/probono.html
Posted by ランタナ at
17:15
│Comments(0)
2011年11月16日
蝶々さん ~最後の武士の娘~
NHK土曜ドラマスペシャルいよいよ放映です。
9月に長崎市内で撮影が行われ、今週の19日(土)と来週の26日(土)の
いずれも21時から放映されます。
ストーリーは長くなるので、見てのお楽しみ。(-^〇^-)
【原作・脚本】市川森一
【キャスト】 宮崎あおい、伊藤淳史、イーサン・ランドリー、戸田恵子、
ともさかりえ、野田秀樹、余貴美子、池脇千鶴、伊武雅刀、藤村志保、西田敏行ほか
グラバー園、出島、オランダ坂など長崎の各地が出てきます、これは見逃せません。

http://www.nhk.or.jp/nagasaki/butterfly/
9月に長崎市内で撮影が行われ、今週の19日(土)と来週の26日(土)の
いずれも21時から放映されます。
ストーリーは長くなるので、見てのお楽しみ。(-^〇^-)
【原作・脚本】市川森一
【キャスト】 宮崎あおい、伊藤淳史、イーサン・ランドリー、戸田恵子、
ともさかりえ、野田秀樹、余貴美子、池脇千鶴、伊武雅刀、藤村志保、西田敏行ほか
グラバー園、出島、オランダ坂など長崎の各地が出てきます、これは見逃せません。

http://www.nhk.or.jp/nagasaki/butterfly/
Posted by ランタナ at
17:54
│Comments(0)