2014年02月10日
職員Hの福島日記24
2月1日(土)、「会津柳津冬まつり」へ行ってきました。
この祭りは、柳津町に昔から伝わる冬期間の行事を再現した祭りで、
奥会津地方で開催される雪まつりのトップを飾ります。
会場には、地元の団体や中学生が作った雪像や雪灯篭が並んでおり、きれいでした。
近くの円蔵寺から授かった火が歳の神には点火されると、大きな炎が上がり、
とても迫力があり、会場が暖まるようでした。
最後は、大輪の花火が冬の夜空を彩ると、雪原がきれいに染まり、
雪の魅力を満喫することができた1日でした。




この祭りは、柳津町に昔から伝わる冬期間の行事を再現した祭りで、
奥会津地方で開催される雪まつりのトップを飾ります。
会場には、地元の団体や中学生が作った雪像や雪灯篭が並んでおり、きれいでした。
近くの円蔵寺から授かった火が歳の神には点火されると、大きな炎が上がり、
とても迫力があり、会場が暖まるようでした。
最後は、大輪の花火が冬の夜空を彩ると、雪原がきれいに染まり、
雪の魅力を満喫することができた1日でした。
Posted by ランタナ at
12:41
│Comments(0)