2014年02月14日
職員Hの福島日記25
2月11日(祝)、「信夫山(しのぶやま)暁まいり福男福女競争」(福島市)を見に行って来ました。
これは、300年以上の歴史を誇る羽黒神社の例祭「信夫山暁まいり」を盛り上げようと
立ち上げられたイベントで、今年が2回目の開催となります。
ゴールの羽黒神社までの距離は約1.3kmで、私も実際にコースを歩いてみたところ、
急な坂や岩がむき出しになっている場所もあり、体力をかなり使いました。
今年は昨年の2倍以上の約280名の男女が参加し、コースを駆け抜ける姿は
勇壮でかっこよかったです。
前日開催の「信夫山暁まいり」には仕事の都合で行けませんでしたが、
この日も福男福女競争で信夫山が熱く盛り上がっていました。
◆信夫山暁まいり◆
長さ12メートル、重さ2トンの日本一の大わらじを約100人で担ぎ上げ、
信夫山山頂の羽黒神社に奉納。五穀豊穣と健康を祈願する例祭。



これは、300年以上の歴史を誇る羽黒神社の例祭「信夫山暁まいり」を盛り上げようと
立ち上げられたイベントで、今年が2回目の開催となります。
ゴールの羽黒神社までの距離は約1.3kmで、私も実際にコースを歩いてみたところ、
急な坂や岩がむき出しになっている場所もあり、体力をかなり使いました。
今年は昨年の2倍以上の約280名の男女が参加し、コースを駆け抜ける姿は
勇壮でかっこよかったです。
前日開催の「信夫山暁まいり」には仕事の都合で行けませんでしたが、
この日も福男福女競争で信夫山が熱く盛り上がっていました。
◆信夫山暁まいり◆
長さ12メートル、重さ2トンの日本一の大わらじを約100人で担ぎ上げ、
信夫山山頂の羽黒神社に奉納。五穀豊穣と健康を祈願する例祭。
Posted by ランタナ at 17:36│Comments(0)